ワーママ社長の話

【妻は産休明け復帰】共働きの我が家は夫が育休を取りました。

こんにちは。
夫が育休を取得しているワーママ社長bon(@bonchan_mile)です。

産後共働きのご家庭で妻が仕事を休めない・第2子がいるから里帰りをしたくない・・・

夫が育休を取れないかな?
実際に夫が育休を取るとどうなるんだろう?

少しずつ男性の育休の話が聞かれるようになってきましたが、まだまだ夫が取得した我が家は少数派ですよね。

仕事を休めない私が2人目の出産を控え、「里帰りは無理・・・ベビーシッターを雇うか???毎日母親に手伝いに来てもらうのか・・・」

出した結論は「夫に育休を取ってもらう」ということでした。

男性も育休と取れると知り、会社に交渉してもらいました。

男性でも育休取得中に国からお金がもらえるんです。

会社員で雇用保険に加入している夫は額面(給料)の3分の2程の育児休業給付金が受け取れ、更に個人と会社の折半で納めている社会保険料も免除になります。

厚生労働省のサイト育児休業給付Q&Aに参考例があります。

平均して月額15万円程度の場合、育児休業開始から6か月間の支給額は月額10万円程度、6か月経過後の支給額は月額7,5万円程度

平均して月額20万円程度の場合、育児休業開始から6か月間の支給額は月額13,4万円程度、6か月経過後の支給額は月額10万円程度

平均して月額30万円程度の場合、育児休業開始から6か月間の支給額は月額20,1万円程度、6か月経過後の支給額は月額15万円程度

男性にもこんな制度があるって素晴らしいですよね。

「1ヶ月間ならお給料が無くても耐えられる」そう思って調べはじめたのですが、国がかなり父親の育休取得の後押しをしてくれていることがわかったので、会社に交渉をしてもらいました。

夫の勤める会社は数人規模のベンチャー企業です。「育休なんて取れるのは公務員や大企業だけでしょう?」と私もそう思っていました。

出産後の入院中に夫が「育休6ヶ月取っていいって」と嬉しい報告をくれました。

当初「1ヶ月は取れると思うよ」と言う話だったので、当然私は大喜びです。

夫の勤務先の社長に育休中は無給となること、社会保険料の負担もないこと等「育休のメリット」を踏まえて交渉してもらったことが、良い結果につながったんだと思います。

夫の会社の社長は社労士さんに色々相談してくださったらしいです。

【育児休業給付】ママだけじゃない・・・パパも産休取得する方法【里帰りなし!】12月に第二子を出産予定のぼんちゃん(@bonchan_mile)です。 もうすぐ二人目か~楽しみ!! ・・・という期待...

夫が育休を実際に取ってみた感想。

実際に夫が育休を取得した我が家の感じている事です。

メリット

・私は産後すぐ仕事ができる
・里帰りもしなくていい
・夫が家事育児を主体的にしてくれる
・上の子へのフォローが2人でできる
・上の子が幼稚園や保育園に通い続けられる
・夕方の家事、入浴、就寝の段取りが良く、赤ちゃんのリズムも整う
・夫の赤ちゃんへの理解がかなり深まる

デメリット

・収入が3分の2に減る
・給付金が入るまでのタイムラグ(産後2ヶ月経ちますが給付金は入っていません)
・キャリアの不安がある

今のところメリットがデメリットをはるかに上回っています。

特に赤ちゃんのぐずりやすい夕方から夜にかけて、夫婦で家事育児ができるので産後のストレスもほとんどありません。

家族そろって食事ができるのも凄くメリットに感じています。

育休取得後のキャリアについて

どうしても男性のキャリアに重点を置きがちですが、正直「夫のキャリア」については夫も私もほとんど気にしていません。

そもそも数人規模の会社勤めですし・・・数年後会社自体がどうなってるかもわかりません。そしてこれからは大企業勤めであっても、あまり気にしなくては良いのではないかと思います。

国がここまで「男性の育児参加」について制度を整えてくれているのだから、今後男性の育休取得はどんどん増えていくと思いますし、終身雇用制という時代でもなくなりました。

完全に「多様な働き方時代」に突入してると思っています。

それに夫婦でしっかり働いていけば、かなりリスクを抑えられますしね。

夫の会社の社長は驚くことに「最長1年まで育休OK」と言ってくれたのですが、無事保育園の入園が決まりそれに伴い育休も終了になります。
残り2ヶ月間「夫の育休」を楽しみますよ。

是非夫へ育休を提案した経緯もご覧ください。

【育児休業給付】ママだけじゃない・・・パパも産休取得する方法【里帰りなし!】12月に第二子を出産予定のぼんちゃん(@bonchan_mile)です。 もうすぐ二人目か~楽しみ!! ・・・という期待...