ぼんについて

【仕事が休めないママへ】産休明けから仕事復帰する方法!【不安な気持ちの消し方】

仕事を続けながら2人目をあと2ヶ月で出産予定ぼん(@bonchan_mile)です。

私は1人目を生後5ヶ月半で保育園に入れました。2人目は産後明け(生後2ヶ月)から保育園に預けようと予定しています。
子どもを産んだらすぐに仕事に復帰したいけど、赤ちゃんや自分の体調が不安だったり・・・そもそもかわいそうじゃないかな?いつから預けようか・・・って迷っていますか?

私も1人目の時は「こんな赤ちゃんの時から預けて本当に大丈夫なのか?」「情緒不安定な子どもになったりしないかな」と悩んで葛藤しました。
第一子の場合そもそも育児自体初めてなんだから、不安になって当然だと思います。

保育園に赤ちゃんから預けるとかわいそうか

私も育児が初めてということもあり、朝と夜の数時間だけで「母」と認識できるのか本当に不安でした。ネットで「乳児 保育園 あずける」とかで検索して、余計に不安に陥っていましたね。「赤ちゃんなんて帰宅して2,3時間で寝かしつけなくてはいけないはず・・・1日数時間で私の事母親ってわかるんだろうか・・・」って。

今になって考えてみると、無駄な心配でした。子どもにとって、「母は母」であり絶対の存在なんだなあって今ならわかります。一日数時間でも、子どもにとって「お母さん」はゆるぎない存在なので自信を持ってくださいね。2年後には「お母さんがいい~ママがいい~~」と子どもからそのことを教えてくれるんですよ。

かわいそうという周囲からの声

そしてネットで良く聞く「周囲」からの「子どもがかわいそう」という言葉ですが、最近は産休明けから働くママが増えたせいか私の場合ほとんど言われませんでした。というよりも「ほとんど言われた記憶が無い」ので耳に入っていなかっただけかもしれません。(友人・知人から多少の「えーもう保育園?早いね!」なんて言われた記憶はあります)
乳児を育てながらも働く自分にどんどん自信がついてきて、周りからの雑音は聞こえなくなったような気がします。保育園へは5ヶ月半から預けましたが、仕事自体は産後1月程度でちょこちょこ始めていたからです。
どうしても不安になると周りからの雑音が「大きく」聞こえてしまうものです。仕事と育児がいきなり始まると最初は当然「ズタボロ」ですが「仕事と乳児の世話を両立」している自分にどーんと自信を持ってください。

更年期が大変な事になるよという呪いの言葉

産休後はやはり自分自身の体調も不安ですよね。だって産んだことなければ、怖いに決まってますもん。
でも私は里帰りもしませんでした。産後退院してからはネットスーパーを利用したり、ちょこちょこ実母に差し入れをしてもらったりしながら様子見をしました。

ところが実母や義母からの「産後は大事にしてないと!!寝てないと!」というプレッシャーがあって子供のことより、「更年期が大変になるよ!」といわれ続けたことの方が当時は辛かったです。

更年期のことなんて未だにわかりませんしね。ただ私は特別不調になることもなく、順調に回復しましたので簡単な料理をしたり、赤ちゃんのお世話をする分には全く問題ありませんでした。料理以外の家事は夫が仕事から帰ってやってくれました。

2人目も里帰りはしませんので、同じように過ごす予定です。一人目と異なっているのは「自分が経営者になってしまいどうしても完全には休めない」事ですが、夫に1月の育休を取得してもらい乗り切る予定です。

【育児休業給付】ママだけじゃない・・・パパも産休取得する方法!

我が子の成長が見れない??

ネットの声で見かけるのは「赤ちゃんの成長を見れないなんて!」という言葉ですね。私もこれに関してはちょっと寂しいかなと思っていたのですが、赤ちゃんの成長って凄く早いようでのんびり。「初めて立った!」とか「初めて言葉を喋った!」とか良くあるシチュエーションですが、我が子の場合正直いつが初めてなのかよくわかりませんでした。

「今立ったような気もするし・・・」「喋ったような気もするし・・・」みたいな感じでした笑

保育園の先生も「初めて○○したんですよ!!」とかわざわざ報告してもこないので、家庭で目撃したらそれが「初めて」ってことにしておけばすべて丸く収まるかなって思います。前向きに、自分の都合よく考えてしまえば良いんです。

赤ちゃんから預けると発達に影響する??!

なんとなく気になりますよね。赤ちゃんの「発達」って。
親がつきっきりで見てあげないと発達が遅れるんじゃないかと心配じゃないですか?

4歳まで成長した我が子を見る分にはフルタイムで保育園に預けても全く問題なさそうです。既に(読みにくいですが)ひらがなも書けますし、カタカナやABCも勝手に読めるようになっています。簡単な足し算も引き算もできますし、時計や時間の認識も凄く順調です。
Eテレの影響で「寿限無」も勝手に言えるようになっていましたし、お絵かきも凄く上手です。

そして赤ちゃんから保育園に通っている割に、かなりの「引っ込み思案」で「恥ずかしがり屋」です。

保育園で同じクラスの子を見ていても本当に子どもによってそれぞれですね。発達に関してはその子の資質と性別が凄く関係してるような気がします。

乳幼児の保育園での過ごし方

乳幼児の預かりは認可保育園によっても色々変わりますね。私は長女を今まで3ヶ所の認可保育園に預けましたが、1.2ヶ所目の保育園はどちらも産休明け(生後2ヶ月)から預かっていました。
長女が今通っている保育園は「生後6ヶ月から」預かりをしているので予定日通り生まれるとすると、長女と二人目は異なる保育園へ通うことになります。

赤ちゃんは何時間ぐらい預けても大丈夫?

子どもを保育園に預けるのって、乳幼児にかかわらず「何時間預けたらいいか不安」になりますよね。私の場合朝は8時45分ごろから17時頃まで預けていました。子供(と自分が)慣れてきたな~と感じた3.4ヶ月後ぐらいには17時半頃まで預け、1歳過ぎには8時半から18時でお願いをしていました。正直30分から1時間の差なんて誤差だと思いますが、自分の心の負担を減らすためにも保育園と相談して徐々に慣らして行きましょう!

保育園によっては登園してから授乳が出来る

子どもが5ヶ月半の頃は「保育園へ登園してから授乳」もしていました。今思うと完全に「母のメンタルのため」だけだったと思います。赤ちゃんを預けて「いってきま~す」ではどうしても不安、心配という母親の気持ちに保育園が答えてくれていたのかなあと。
ただ、保育園に授乳室がなければ無理ですし園の方針にもよりますのであまり思いつめず考えてくださいね。
きちんと家にいる間は3時間おきに授乳・ミルクを上げていれば十分だと思います。

登園で泣いて嫌がるのが不安?

赤ちゃんを預けて「泣いて嫌がったらどうしようかわいそうかな」って不安ですか?
小さければ小さいほど赤ちゃんはよくわかっていないのでほとんど泣きません。ただ成長して1歳に近くなる頃から、徐々に泣いて「離れたくない」という様子を見せることもありました。心配で何度か隠れてコソッと様子を見たことがありますが、私の姿が見えなくなるとケロッと泣き止んでいましたね・・・笑

そして乳児期が過ぎても年に何度か「行きたくない!」と泣く時期がありました。4歳になる今でもそうなんです。連休明けや、お友達とのトラブルが合った際、春秋のお友達の入れ替わりの時期には過敏になるのか、保育園を嫌がることが多いです。良く子どもの話を聞いて、先生にも都度相談したりしながら預けています。

「そんなもんなんだ」って割り切りも大事ですよ~。

意外と多い産休明けで預けるママ

保育園に通っているとわかりますが、産休明けから赤ちゃんを預けるママは意外と多いです。経営者や自営業者の方はいつから復帰するのか迷う余地もないということと、2人目3人目となると保育園に預けるハードルが下がるからでしょうね。
それから「1歳時の春に預けるのは難しい」という保育園激戦地区などは特にその傾向があるかなと思います。

前向きな気持で乗り越えよう

改めて子どもに「お母さんが仕事してるとどう?」とぼんやりした質問をしてみました。「いつもありがとうお母さん」と言ってくれました。そんなかわいい我が子ですが「保育園行きたくないな~」と今朝も言っていました笑
ただ迎えに行くと「もっと遊びたかったのに!」と言われることもしばしばです。

子どもも保育園でお友達と遊んでいればやっぱり楽しいのですよね。

家に帰ってからも、授乳・食事の時間や入浴中、就寝前・・・ぐったりするぐらい触れ合う時間が待ってます。
子どもも自分自身もどんどん慣れていきますので、育児をしながらお金を稼ぐ自分って凄い!って自信をもってお仕事に復帰してもらいたいなと思います。

こんな記事も書いてます。
【経営者】仕事を請負ながら妊娠・出産するための備え【フリーランス・自営業】